こんな感じの人です。
好きなこと(もの)
- 効率の追求、自動化が好き。マクロの概念を考えた人は最高に素敵と思ってる。
- プログラム、サーバ構築技術を使いシステムを構築し、問題解決するのも好き。
- 新しい技術の習得も好き。IT技術が発達し続けることは、飽きが来なくていい。
- もも、シャインマスカット、りんごが好き。毎月フルーツ狩りを楽しんでる。
- なす。狂ったように好き。来年の夏、こっそり庭をなす畑にする。
嫌いなこと(もの)
- 花豆。生産者の方ごめんなさい。食わず嫌いなのは知っています。
- 集まるだけの会合。さっさと退室します。
- 空気を読むこと。空気読む気になりません。
使える開発言語
必要に迫られて、また、世の中のIT技術の発展と共にいろいろな言語を習得してきました。各言語とも経験年数は20年以上です。
「必要に迫られて」の部分は、昔話を参照ください。
- UNIX, Linux開発
- C
- C++
- Motif, GNOME, Tcl/Tk
- Csh、Bash
- Fortran
- Windows開発
- Visual C++, C#
- Visual Basic
- Visual Basic for Applications (VBA)
- Web開発
- html、css
- java
- PHP
- その他
- Python
- OpenCV
使用機器・ソフト
- パソコン
- DEL Inspiron 16 plus
- 現在の主力PC。NVIDIA GeForceを搭載し、動画編集も楽々です。
- 過去に自作PCを作っていたけど、購入した方が安いし安定性が高いことがわかり止めました。
- DEL Inspiron 16 plus
- モバイル
- Zenfone5
- そろそろZenfone8か、Pixel6に変えようかと思う今日この頃。XiaomiやOppoなどの中国製はセキュリティが不安なので安くても使わない。
- 過去には、ZTE AXON mini、Zenfone2、IPhone4S、IPhone 3GSを使っていました。※ZTEが中国製とは知りませんでした。
- IPhoneを使うと、周辺機器を全てApple製品でそろえることになるのが嫌でIPhone4Sを最後にAndroidに変えました。
- Zenfone5
- その他デバイス
- Amazon Kindle Whitepaper
- 電子書籍を読むのに重宝しています。
- デジタルカメラ HX-WA2
- 10年くらい前に購入して、いまだに現役で活躍しています。防水なので便利です。
- Amazon Kindle Whitepaper
- ソフト
- Microsoft DeveloperStudio
- Microsoft Office Home and Business 2019
- Filmore X
- Cyberlink PowerDirector 19
趣味
- ジョギング。来年の夏は、トレイルランニングしようと思っています。
- 水泳。週末に、のんびり2kmから3km泳いでます。
- サイクリング。コロナ前は、毎年ヒルクライムレースのハルヒルに参加していました。
- 音楽はロックが好き。ボンジョビ、エアロスミス、デフレパードは大好物。
経歴
- 1973年 誕生
- 1986年 高崎市立長野小学校 卒業
- 1989年 高崎市立長野郷中学校 卒業
- 1992年 群馬県立高崎高校 卒業
- 1997年 静岡大学理学部物理学科 卒業
- 1997年~ サラリーマン継続中
同じ学校にいた人から連絡が来たらきっと喜びます。
海外経験
- フィリピン(マニラ、マカティ:仕事、セブ:家族旅行)
- インドネシア(ジャカルタ:仕事で何度も行きました。いちばん好き。)
- タイ(バンコク:仕事)
- マレーシア(クアラルンプール:仕事)
- ドミニカ共和国(サント・ドミンゴ:仕事)
- 台湾(台北:家族旅行)
英会話はDMM英会話で習得しました。
初めて海外渡航したのは、2016年で仕事でフィリピンに行った時ですが、その時は英語でまともに会話ができず、相手が何を話していることを、ふんふん言いながら聞くことしかできませんでした。きっと、相手からは、ふんふんしか言えない奴と思われたはずです。今思い出しても恥ずかしいw
これでは仕事にならないと思い、24時間いつでもレッスンの受けられるオンライン英会話の「DMM英会話」でレッスンを毎日受けることとしました。
あれから5年が経過し、一人で海外に渡航して、お客様と打ち合わせをして帰ってこれるまでになりました。たまに変な英語を使っているはずですが、伝える気があれば、何とか伝わるものです。躊躇や恥じている必要なんてないと思いました。
そして、学ぶ気があって、場数が踏めれば、何とかなるものだとも思いました。
昔話(長いので別ページにしました)
こちらを参照ください。
免責事項
当ブログをご利用になったことで生じたいかなる損失・損害については、当方では責任を負うものではありません。予めご了承ください。
お仕事の依頼など
お仕事の依頼など、お問い合わせについては、気軽にこちらに連絡ください。