はじめに
家には収納庫がいくつかあるのですが、その中でも階段下の収納はあり得ないくらい雑然とし過ぎて、利用者の人間性を疑うレベルにありました。
家を立ててから10年ちょっと経ちましたが、少しずつ物が増えてゆき、一部あり得ないくらいのごみ溜めとなりました。
何か買ったら捨てればいいのに、捨てずにため込むばかりでなく、必要以上にストックを用意する同居人の心配性のせいで、関谷さんのストレスはマックスです。
今回は、その中の一つである階段下の収納庫を綺麗にしたので紹介します。
収納庫にパイプラックを導入
パイプラックを導入することにより、階段下収納庫がどのように変わったのかを紹介します。
Before
こんな感じであらゆるものが積み上げられていました。
人の目に付く部分ではないですが汚すぎます。
下や奥にあるものは当然取り出せません。
車検を受けるたびにボックスティッシュを30箱やトイレットペーパー24個をもらったままに積み上げ、その他に、ホッカイロとか、パックとか、洗剤やその詰め替え用パックとか、生理用ナプキンとか、もう使わないはずの赤ちゃんのおしりふきとか、化粧品のストックとか、そういうものが大量に積みあがっています。
After
5つ棚板を持つパイプラックを導入して棚にモノを整理すれば綺麗になるはずと思い、片面にパイプラックを導入しました。
収納庫の上の空間まで有効活用できたので、かなり整理整頓されたことがわかります。
かなりすっきりしました
使ったパイプラックはこれ。カインズホームで購入しました
ただ、まだ右側の上の部分が空いていて、ティッシュボックスは積み上げた状態です。
これも何とかしようとしました。
Final
右側にも幅の小さいパイプラックを導入し、収納庫の上の部分を全て余すことなく使っていることがわかります。
とてもすっきり。上まで物が置けて取り出しも容易。
右のラックは幅が少し短いため掃除機が置けます。
最初の写真と比べると、雲泥の差です。
まとめ
かなりすっきりしてごきげんになりました。
収納庫を開けるたびに美しくそろった収納に満足します。
しかしですよ、
これまで下に埋もれたものを取り出せなかったにもかかわらず、パイプラックを導入した後の収納庫を見て、モノを取り出しづらいなんて文句を言われました。
意味が分かりません。
と、ここで愚痴をこぼしてもしょうがないので、乗りかかった船なので、年末年始休暇中にキャスターを付けて手前に引き出せるようにしようと考えています。
みなさまも、年末の大掃除に合わせて収納家具を導入してすっきりさせてみてはいかがでしょうか。
では、今日も良い一日を。